★詳細★
【ポイント10倍】【送料無料】【ヒーター】【選べるオマケ特典あり】森永ウインドーラジエーター 窓下専用ヒーター W/R-1219 120〜190cm 伸縮タイプ 結露防止 結露防止シート 節電 省エネ 【smtb-TD】
価格:28350円[税込]
商品購入・レビューページ
【年末年始休暇中のため配送日指定不可】【「到着後レビューを書く」ご選択でオマケ特典あり】【ラッピング不可】森永ウインドーラジエーターは窓の下に置く細長いヒーター。上昇気流を生み出すことで窓からの冷気をシャットアウト!お部屋の温度差を緩和させます。■サイズ:約幅120〜190×高さ5.6×奥行き4.7(cm)/コード長約150cm■重量:約1.73kg■電源:AC100V 50/60Hz■消費電力:120W■安全装置:バイメタルサーモ・ヒューズ■保証:1年■付属品:保証書付取扱説明書■注意:直接水がかかる場所や浴室内の窓には設置しない/毛布などを掛けてコタツやアンカなどとして使用しない/タオル衣類などの乾燥用として使用しない/運転時の本体表面温度は65℃位ですが、長時間触れていると低温火傷することがあります/結露については室外温度等の条件により抑制できない場合があります/タイマーはありません→その他暖房器具はコチラ!(携)【今ならレビューで温湿時計TRAFFまたはUSBアニマルクッションの選べるオマケ特典あり】 森永ウインドーラジエーター 窓下専用ヒーター W/R-1219 暖房器具 節電 省エネ エコ 伸縮タイプで色んな窓に対応! 下から暖める窓下専用ヒーター。 森永ウインドーラジエーターは窓の下に置く細長いヒーター。上昇気流を生み出すことで、窓からの冷気をシャットアウト!お部屋の温度差を緩和させます。 エアコンやヒーターを付けても、頭がポーッとするだけで、足先は全然暖まらない。設定温度を上げても電気代がかかるだけで変化なし…とお悩みの方。もしかしたら室内の温度差が原因かもしれません。 暖かい空気は上へ上へ、冷たい空気は下へと溜まってしまいます。設定温度を上げるより、上下空間の温度差を減らすことが、エコな寒さ対策には有効なのです。 ウィンドラジエーターは、窓下とカーテンの間に置く細長いヒーター。本体から発せられる熱が空気を暖め上昇気流を生み出し、窓から入り込む冷気を上へと押し上げ、シャットアウト!窓は壁面と違い断熱材などが入れられないため、外気温の影響をうけやすい場所。ここからの冷気侵入を抑えることで、室内が暖まりやすい空間へと変わります。 その他の嬉しい機能はこちら ■表面温度は約65℃。 カーテンが触れただけで燃えることはありません。 ■120〜190cmに無段階で伸縮! 幅広いサイズの窓に対応しています。 ■ネジクギ不要、取り付けカンタン! 窓下に置くだけ。ネジなどで固定しないので賃貸マンションでも使えます。 ■結露を抑制。 窓下に置くことで、窓の結露発生を緩和させます。 ※室内外の気温や温度差になどの条件により抑制できない場合があります。 運転音もしないので、就寝時や深夜の勉強などにも大活躍!今年の冬はウィンドーラジエーターでエコな暖房してみませんか? 森永ウインドーラジエーター W/R-1219 エアコンやファンヒーターなどをつけてお部屋を暖めても、なんだか窓際はいつも寒い…そんなことはありませんか? 壁や床に比べるとガラスは外気温の影響を受けやすく、折角お部屋を暖めたとしても、窓際からどんどん熱が奪われてしまいます。 逆を言えば、窓際の寒さ対策を万全にすれば、お部屋も暖まりやすく、節電・省エネに繋がるということ!それには窓下専用ヒーター「ウインドーラジエーター」のご使用がオススメです。 ウインドーラジエーターを窓際に設置することで、本機から発せられる上昇気流が窓から出る冷気をシャットアウト!またエアコンやファンヒーターなどの暖房器具と併用することで、窓付近からくる足元の冷えを解消させます。これにより、エアコンなどの設定温度を低く保つことが可能です。 通常、建物の壁面には断熱材が入っていますが、窓は窓ガラスのみで遮断されているため、壁面等に比べ断熱性が劣ります。これにより窓際は外気の冷たさが室内に伝わりやすく、室内の空気を冷やし冷気となって足元に下りてきます。 ウインドーラジエーターは窓下に置くことで、窓から発生する冷気を上昇気流により押上げ、冷気をシャットアウト!それにより同じエネルギーで室温が約2℃上昇することが実証されています。 暖房器具は消費電力が大きいもの。とはいえ何とか電気代を抑えようと頑張っている方も多いはず。部屋の上下空間で温度差が発生しやすい冬は、足元もしっかり暖めようと設定温度をさらに上げてしまいがち。しかしそうすると消費電力が多くなってしまいますよね。 そんな時はこのウインドーラジエーターがオススメです。窓下から熱を発生させることで、上下空間での温度差を軽減。暖房器具の使用回数や設定温度の上昇を抑えることが可能です。 暖房器具は消費電力300W以上のものがほとんど。大型のヒーターになると1000Wを超えるものもあります。こちらのウインドーラジエーターはたったの120W。1日8時間使用しても、電気代はわずか21円ととっても経済的なんです!
商品購入・レビューページ
このページの上へ
HOME
サイトトップ